第17回の勉強会を以下のとおり開催いたします。 今回は『若年層のセキュリティ意識の向上、ならびに将来第一線において活躍することができる優秀なセキュリティ人材の早期発掘と育成を目的』として2004年から実施されている「セキュリティ・キャンプ」のキャラバンとコラボで、「第17回北海道情報セキュリティ勉強会 & セキュリティ・キャンプ・キャラバン in 北海道」として開催します。 「セキュリティ・キャンプ」の参加資格は「22歳以下の学生・生徒」ですが、今回の勉強会は社会人も参加可能です。 講師は、「セキュリティ・キャンプ」講師陣の一人で「ソフトウェア・セキュリティ・クラス」を担当している、株式会社FFRIの愛甲健二さんと北海道大学院法学研究科の町村泰貴教授です。愛甲さんからは「バイナリ」をテーマに、「セキュリティ・キャンプ」で取り上げるテーマを中心にハンズオンでご講演いただきます。基本的な命令の解説とチートシートを渡して10~20行程度のASMコードを読んでもらう「やさしいアセンブラ読経」、参加者が皆で楽しめる「アセンブラ短歌」、「アセンブラかるた」などの内容でお話していただきます。また、町村教授からはホワイトハッカーなら念頭に置かなければならない「法律」の話をしていただきます。加えて今回は「セキュリティ・キャンプ」卒業者のLTも行います。 もちろん、せきゅぽろ恒例のおやつタイムもありますので、おいしいおやつをいただきながらセキュリティについて勉強しましょう。 勉強会終了後には講師を囲んで懇親会を開催します。多数の皆様のご参加をお待ちしております。 [hashtag]: #secpolo 【勉強会】
【懇親会】
【このページの短縮URL】 【学生交通費支援について】 せきゅぽろでは、遠隔地から参加される学生の皆様に「一般社団法人LOCAL 学生交通費支援制度」を利用して交通費の支援を行います。 支援可能な条件、上限金額、注意事項等については LOCAL 学生交通費支援制度 のWebサイト を参照願います。 交通費支援を希望される学生の皆様は 10月4日(金) までに i9r4un1[atmark]gmail.com まで、氏名、学校名、および当日発生する交通費をお知らせください。 また、当日の金券受取の際は、学生証を提示のうえ受取証にサインをいただきますので、学生証を忘れずに持参ください。 なお、申し込みが多数の場合は先着順となりますので、予めご了承願います。 | [会場] 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟 [懇親会] 晩酌処 かんろ 札幌駅北口西店 |