今回はネットエージェント株式会社 研究開発部の松田 和樹さんをお招きして「OSS/Java/.NETプログラマが意識すべきバイナリ解析の素養」についてお話いただきます。
北海道札幌市出身。せきゅぽろ代表のナオキとは中学時代の友人。その縁で参加する流れに。
共著として『クラッキングバイブル 新装版』『クラッカー・プログラム大全 新装版』(いずれもデータハウス刊)など。 競技ヨーヨーの全国大会を開催する『日本ヨーヨー連盟』(www.jyyf.org)の設立メンバーであり、2010年12月の社団法人化まで運営理事。毎年フロリダ州で開催される世界大会『World Yo-Yo Contest』で補助スタッフを務めたことがある。 ●概説
「バイナリ解析」あるいは「リバースエンジニアリング」と呼ばれる技法は、情報セキュリティ技術を語る上で外すことのできないジャンルとして、ほぼ定着してきています。しかし、この技法をプロダクトやサービスとして重用できる局面は非常に限定されており、広く開放されているものとしてはCTF(Capture The Flag) を代表とするセキュリティコンテストぐらいのもので、なかなか習得する機会に恵まれないのが現状です。 今回のセッションでは、OSS/Java/.NETプログラマを主なターゲットとして「リバースエンジニアリング」を中心とした基礎知識の解説に始まり、逆アセンブルや逆コンパイルなどから何がわかるのか、不正コピーといたちごっこの歴史、オンラインゲームのチート行為とその対策、なかなか実を結ばない「対策ソリューション」、誰でもできる前向きなリバースエンジニアリングのススメなど、バイナリ解析といった狭い用法にとらわれず、多くの事例をネタにしながら割と自由奔放に語ります。
せきゅぽろ恒例のおやつタイムもありますので、おいしいおやつをいただきながらバイナリ解析について勉強しましょう。
勉強会終了後には講師を囲んで懇親会を開催します。多数の皆様のご参加をお待ちしております。
[hashtag]: #secpolo
【勉強会】
【懇親会】 申し込みは締め切りました。
■開催後のBlogとか | 【勉強会 会場】
○月寒公民館
【懇親会 会場】
○居酒屋 和さび 月寒店
|